千葉周辺で学べるおでかけスポット3選

学ぶ - Learn

千葉って海や自然のイメージが強いけれど、実は親子でじっくり学べる博物館もあるんですよ。
今回は、親子で遊べるだけじゃなく、「学べる」スポットを3つご紹介します。

国立歴史民俗博物館(佐倉市)

「歴博」の愛称で知られる、日本の歴史をまるごと体感できる国内屈指の博物館です。
古代の暮らしから現代まで、展示のスケールは圧倒的!
子どもでも実際に触れたり、映像で体験できる展示が多いので、退屈せず楽しめます。🙌

💡おすすめポイント

  • 江戸時代の街並みを再現した展示は、タイムスリップ気分。
  • 「昔の道具コーナー」では、実物を見ながら暮らしの知恵を学べる。
  • 広い敷地内は自然観察スポットとしても🙆🏻。

さらに詳しく

千葉県立中央博物館(千葉市・青葉の森公園内)

自然科学から地学・生物まで幅広く学べる、千葉市の大型博物館。
恐竜や動物の標本も多く、理科好きキッズにはたまらない場所です。🦕

💡おすすめポイント

  • 千葉の自然や動植物についても詳しく学べるので、地域の自由研究に最適。
  • 標本やジオラマ展示が豊富で、低学年でも楽しめる。

さらに詳しく

日本科学未来館(東京・お台場)

最新の科学技術や宇宙・地球環境をテーマにした、日本を代表する科学館。
千葉からもアクセスがよく、「せっかくならお台場まで足を延ばす価値あり!」の大型ミュージアムです。

💡おすすめポイント

  • 巨大な地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」は息をのむ迫力。
  • ロボットやAIの展示は子どもにも人気。
  • ワークショップも多く、遊びながら学べる。

さらに詳しく